クレジットカードを1枚や2枚ではなく、3枚もしくは4枚以上持つ人も少なくないと思います。
クレジットカードの入会キャンペーンはスーパーや百貨店、大型電気店などではよく行われていて、今なら数千円分のポイントがついたり、キャッシュバックが受け取ることができたりするので、思わず入会していしまう人もいると思います。

しかし、実際に利用するのは1枚のみ、もしくは1枚をメインに使い、もう1枚はサブとして使うといった利用方法が多いのではないでしょうか。

なかには現金主義で、カードは一応持ってい入るものの、実際はほとんど使わないという人もたくさんいると思います。

スーパーや大手量販店、電気店、レストランなどで他人の会計を目にすることは日常茶飯事だと思いますが、意外にカードではなく、現金で支払う人が多いことに気づくと思います。

カードは手元に現金がなくても、買い物をできるためついつい買いすぎてしまうという利用者も多く、場合によってはカードの支払いが自分の返済能力を超えてしまうようなことも起こりかねません。

つまり、カードの利用はもろ刃の剣であります。

それでも、賢く利用すれば、同じ買い物をする場合、現金よりもお得なことは確実です。

カードを利用するのであれば、ポイントの貯めやすさを重視している人が多いと思いますが、その人の目的に合ったカードを利用したほうがいいことはいうまでもありません。

飛行機をよく利用するという人であれば、JALカードANAカードを利用している人が多いと思います。
ショッピングでポイントをたまりやすくするためには、年会費などで1万円を超えてしまうこともありますが、確実に利用するという人は、年会費等を1万円以上払ってもお得なことはいうまでもありません。

逆に、飛行機をほとんど使わないという人はもちろんですが、以前使っていて現在はほとんど使わないという人はカードを変えたほうがいいでしょう。

ただ、JALやANAなどもTポイントやアマゾンなどとの提携関係を結び、利用目的によってはそのまま使い続けても損はないという場合もあります。

それでも、飛行機によく乗るのであればJAL,ANAなどの航空機系のカードは必須です。

ポイントを気長にじっくりと貯めたいというのであれば、年会費無料の楽天カードセゾンカードイオンカードなどの流通系が手軽かもしれません。

カードは目的をよく見極めて賢く使いたいですね。

ちょっと気を付けておきたいのは、以前入会初年度の年会費無料で入ったものの、その後使うことなく、忘れた存在になって、毎年会費だけひかれているような場合です。

また、一定額以上該当店舗で購入すれば、年会費が無料といった流通系のカードもあるので、これも気を付けておきたいことです。

全く使わないのに会費だけ取られるということは、たとえ数千円でもお金の無駄になるので避けておきたいことですね。





アマゾン、楽天、JAL…効率の良いポイントの貯め方は「集約」


激変が進む「ポイント提携関係」

激変が進む「ポイント提携関係」


なぜクリックだけでポイントが貯まるか

 
ポイントは貯めるだけでなく、使わなければ損です。

しかし多くのポイントサービスには「交換単位」があります。
「Tポイント」のように1ポイントから使えるものは無駄になりにくいですが、「交換は100ポイントから」といったものは貯めきれず使えないことも多いでしょう。

さらに貯めたほうがお得なポイントもあります。代表例は航空会社のマイル。
JALやANAでは1万マイル程度で国内線の往復航空券に交換できます。

普通運賃では4万円以上の価値があり、とてもお得です。

 
ではどう貯めるのがいいのでしょうか。コツは集約することです。私は4人家族ですが、この数年、国内外の旅行で飛行機を利用した場合は、すべてマイルで精算しています。

それはクレジットカードやインターネットで獲得したポイントを集約させているからです。

 
集約を考えたときに注意してほしいのは、ポイントの「提携関係」がANA・楽天・ヤフー・Tポイント系列と、JAL・アマゾン・イオン系列に分かれている点です。

私は普段の買い物はできるだけJALマイルの貯まるカードで済ませます。そのうえで買い物時にポイントが付くサービスも活用します。

イオンで貯まる「WAON」やローソンで貯まる「Ponta」、それにビックカメラのポイントはJALマイルに直接交換できるので、積極的に利用します。

 
さらに忘れてはいけないのが通販サイトの活用です。
価格が安いだけではなく、「モールサイト」や「ポイントサイト」と呼ばれる場所を経由するとポイントの「二重取り」が可能です。

 
モールサイトには、楽天やヤフー、アマゾンなどへのリンクバナーがあります。会員登録をしてからクリックすると、リンク先はいつも通りの通販サイトですが、買い物をしたときには、楽天やヤフーのポイントとは別に、モールサイトのポイントがもらえます。

 
これはリンク先の売り上げから紹介料を得るという「アフィリエイト」の仕組みを利用しているためで、その収益の一部を利用者に還元しているのです。

JALやANA、JCB、ビックカメラなど多くの企業が自社ポイントの貯まるモールサイトを開いています。さらに「Gポイント」や「PeX」「ハピタス」など、独自にポイントを発行しているモールサイトもあります。

これらのサイトは各種ポイントの「交換場所」にもなるため、集約にも便利です。

 
モールサイトは利用できる通販サイトやポイントの付与率がそれぞれ異なるので、残念ながら「ここが一番お得!」とはいえません。

ただし気をつけてほしいのは、冒頭で紹介した「提携関係」です。

 
私の場合は、これまで「ヤフーポイント」への集約を目指して、さまざまなサービスを使っていました。ヤフーポイントは有効期限が事実上なく、JALマイルへの交換率が高かったからです。

しかし13年3月末にJALとヤフーの提携が終了したため、集約方法を見直すことになりました。

 
ヤフーはJALとの提携を終了した直後、Tポイントとの提携を発表しました。TポイントはANAマイルと交換可能で、TSUTAYAやファミリーマートなどでも貯めることができます。

ANAマイルを貯めている人には恩恵が大きいでしょう。さらにANAマイルを巡っては13年4月からセブン-イレブンなどで使える「nanaco」との相互交換も始まりました。

一方のJALは13年4月からアマゾンとの提携をスタートさせています。

 
効率的にポイントを集約する方法は日々変化しています。提携関係を押さえたうえで、最新状況をマメに確認してください。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/140407/bsj1404071840003-n4.htm